分析支援サービス
IBM SPSSを利用したデータ分析、情報活用支援

よくあるご質問

よくあるご質問

支援サービスに関するよくある代表的なご質問と回答

支援サービスについてこれまでお問合せ・ご質問をいただいた内容の中から、よくある代表的なご質問と回答の例をご紹介させていただきます。

データ入力・データ加工サービスについて

SPSSデータファイルの作成方法は教えてもらえますか

本サービスでは、IBM SPSS Statistics形式のデータファイルの代行サービスとなっており、原則として納品物は完成後のデータファイルのみとなりますが、具体的な方法はE-Learningコース(IBM SPSS Statistics
【入門編A】データの読込みと1変量の要約)で扱っております。

SPSSデータファイル作成を代行してもらえませんか

Excelデータファイルと調査票(設問や選択肢など)をお預かりして、IBM SPSS Statistics形式のデータファイルを作成する支援サービスがございます。変数定義やエラーチェックなどを完了しますので、ファイルの納品後すぐに分析に進めることができます。単純作業のアウトソースによりメイン業務や分析時間の短縮などにお役立てください。



受託データ分析について

分析代行だけでなく分析方法をフィードバックしていただけますか

受託データ分析サービスでは、お預かりしたデータの分析結果をデータファイルやレポートとして納品・ご報告させていただくものであり、分析方法や手順などお客様ご自身で分析ができるようになるための具体的
なフィードバックのサービスは含まれておりません。分析方法のフィードバックをご希望の場合は、別途、研修会の実施や操作の具体的手順を学習できるE-Learningをご検討ください。
また、お客様自身で分析できるようになることが目的の場合は、アドバイザリーサービスをおすすめします。

[E-Learning]https://www.stats-guild.com/spss-e-learning/courselist
[アドバイザリー]https://www.stats-guild.com/services/consulting


その他について

SPSS製品の使用法を学べる研修はありますか?

研修の会場やスケジュール、学習方法やご予算などにより柔軟にご対応いただけるよう複数の研修サービスが提供されています。

■ E-Learningコース <遠隔学習>
IBM SPSS Statisticsによる統計解析の方法や手順を学習できるWebコンテンツです。受講期間内は何度でも自分のペースで学習できるため、場所や時間をより柔軟にご活用いただけます。書き込み可能なTextbookが付属すため受講期間が終了した後も手元で活用できます。

 対応製品:IBM SPSS Statistics
 所要時間:1コース 6時間(期間中繰り返し受講可能)
 目安費用:1コース 18,000円~ ※お得なパッケージもございます
 資料:E-Learningコンテンツ、テキストブック
 会場:ご自宅や職場など
 詳細:https://www.stats-guild.com/spss-e-learning/courselist

■ SPSS Learning Room <集合研修+遠隔学習>
E-Learningと集合タイプ講義をブレンドしたスタイルの講習会です。前半はハンズオン形式の講義、後半は演習とQ&Aの構成です。E-Learningコンテンツは、Room終了後も60日間繰り返し利用でき、ご自宅や職場での復習に対応します。

 対応製品:IBM SPSS Statistics
 所要時間:1コース 4時間(E-Learningコースは60日間繰り返し受講可能)
 目安費用:1コース 28,000円
 資料:E-Learningコンテンツ、テキストブック
 会場:新浦安
 詳細:https://www.stats-guild.com/l-room

■ オンサイト研修 <集合研修>
お客様のセミナールームや教室にSPSS講師がお伺いしてハンズオン講習会を開催する、講師派遣型の研修サービスです。スケジュールもお客様のご都合に合わせて調整いただけます。

 対応製品:IBM SPSS Statistics, IBM SPSS Modeler
 所要時間:1日間~3日間
 目安費用:1コース約300,000円(アカデミック約200,000円)
 資料:テキストブック
 会場:お客様ご指定の会場
 詳細:https://www.stats-guild.com/seminar/onsite

SPSS製品のエラーやトラブルへの対応方法を教えてください

SPSS製品のエラーや不具合に関する対応は、以下のメーカー様のテクニカルサポートをご利用ください。年間保守サービス(サブスクリプション&サポート)をご利用のお客様はサポート窓口もご利用になれます。

SPSSテクニカル・サポート https://www.ibm.com/support/pages/spss-テクニカル・サポート

PAGE TOP ↑